平野設計室では一年に一度、
安全協力会と題して勉強会を行っております。
これには社員はもちろん、普段協力いただいている
各業者の方々にもご参加いただき、
安全・美化に努め、お施主様にご満足いただける
現場を目指すべく意識の共有を行っています。
日々改善を重ね、より質の高い仕事ができるよう
努力してまいります。

http://j-hirano.co.jp/blog/2150安全協力会
平野設計室は9月をもちまして創立32年目に入りました。
それに伴い先週金曜日、社員全員で決起集会を
行い、前期の反省と今期の目標を
それぞれ語り合いました。
これまでたくさんの方々に支えていただいて
ここまで来ることができました。
今後も平野設計室が40年50年と続いて
熊本の皆様の力になれるよう
尽力してまいります。
http://j-hirano.co.jp/blog/2138節目
工務 安部です。
会社近くの中学生が職場体験にきました。
現場監督さんから建物各所に使われる部材の説明を受けたり
大工さんから実際にのこぎりなどの使い方の指導を受け、簡単な作業をしたり
見学に行った建物の間取りや図面の見方の説明を聞くなどして、少し疲れたようですが、
とてもいい経験になったと思います。
ふと自分にも2人のような時があったのだなと遠い昔のことを振り返りました。
素直でとても可愛らしい2人でした。
http://j-hirano.co.jp/blog/1847中学生 職場体験
安全協力会と題して勉強会を行っております。
これには社員はもちろん、普段協力いただいている
各業者の方々にもご参加いただき、
安全・美化に努め、お施主様にご満足いただける
現場を目指すべく意識の共有を行っています。
日々改善を重ね、より質の高い仕事ができるよう
努力してまいります。