マイホームクリニックの一覧 -2ページ目
-
-
●私の父が相続した土地に、両親と二世帯住宅を建てる予定です。 もうすぐ一歳になる子どもが双子で、私が仕事に復帰するのに、二世帯だと何かと助かると思い夫を説得して話を進めています。 ただ夫の立場上、あまりなぁなぁにならないようにしたいので、その辺を考慮して、二世帯住宅の注意点などを教えてほしいです。
-
この前の雨で、雨樋から水がボタボタと流れていたのでよく見てみると、雨樋の一番端っこの部分が割れていて、そこから漏れていました。何が原因で割れたのか、心当たりはありません。高い箇所なので、何か飛んできたものが当たったのでしょうか。修理する場合、自分で修理できたりするものでしょうか。もし依頼する場合リフォーム会社でよろしいでしょうか。我が家を施工した会社は無くなってしまいました。
-
●我が家は築6年ほどです。最近気になるのが、床のキズです。床が柔らかいのか、物を落とすと直ぐにキズができます。最近は子どものお友だちが遊びに来るようになり、キズの量が増えています。目立たなくする簡単な方法があれば教えてください。
-
先日モデルハウスを見に行きました。いい所や気になる所が色々あり、とても参考になりました。その中で気になったのが、エアコンが隠れていたことです。天井に埋め込んであったり、床下から風が出てきたり。隠れているのはとてもいいなと思いました。コストの面やメンテナンスの面で考えるとどうなのかな?ととても迷います。どう思われますか?
-
私は15年位お茶を習っていまして、茶名を頂きました。主人の実家から譲って頂いた土地に家を建てられることになったのですが、茶室も作ってもらおうと勝手に考えております。平野先生はお茶室を作られたことはありますか?普通の住宅と比べて、どれくらいお高くなるのでしょうか。あまり高くなると、主人に却下されそうです。安く済む方法などありましたら、アドバイスお願いします。
-
子どもたちも結婚して独立し、2階を使わなくなりました。メンテナンスも面倒ですし、いっそのこと平屋にしてしまおうかと思っています。二階建てから平屋にリフォームすることは可能でしょうか。結構大掛かりな工事になりますよね。平野さん、この選択をどう思われますか。
-
アルミサッシが嫌で木枠の窓にしてもらい、我が家も築16年経ちました。去年から少し重くなってきて、段々と開け閉めするのが大変になりました。湿気対策しないともっとヒドクなりますよね。木に見えるようなアルミサッシがあるのなら、交換してもいいかなと考え中です。アドバイスお願いします。
-
私が家を建てたときには周りは田んぼばかりで、田舎っぽい所が気に入っていました。子育てにもいい感じでしたが、来年からお迎えが分譲地になるようです。子どもと庭で遊ぶことも多いし、バーベキューすることもあるので、目隠しになるように塀をたてようかと思っています。庭で人目を気にせずに過ごしたいです。アドバイスをいただきたいです。
-
●家を建ててもう12年ぐらい経ちます。最近強盗の事件が多く怖いので、窓ガラスを簡単には割れないガラスに交換しようかと考えています。どんな種類があるかなど、おすすめがありましたら教えてください。