屋根の軒は必要?
街中で新しく建ったお家を見てみると、外観が箱型で軒先のない
デザインが非常に増えています。
当社でも箱型の外観をご希望される方が多くなっています。
そんななかで最近「屋根の軒先は必要ですか?」「軒先を伸ばしたデザインが好みです」
というお話を何度かお聞きしました。
今回は屋根の軒先があることのメリット・デメリットを
ご紹介させて頂きたいと思います。
↑外観イメージ:軒のある家
どちらも片流れ屋根、と呼ばれる屋根の形状の2階建てですが、
印象が変わって見えるかと思います。
「軒」の役割は、①室内に入る日光を遮る事 ②外壁面が雨に濡れるのを防ぐ事
の2つが主なものになります。
軒が出ているのとのメリットも上記の通りで、日光を遮る効果は夏の高い位置からの
日差しを遮り暑さをやわらげ、冬の低い位置からの日差しは取り込んで
暖かさを確保できます。
また外壁面が濡れるのを防ぐことで、雨だれの汚れを軽減可能です。
軒は日本の気候に合わせて生活しやすいように考えられた、先人の知恵ともいえます。
軒をなくすことはこれら日差しの影響を受けやすくなる、外壁が汚れやすくなる
というデメリットを生じます。
それでも最近の住宅で軒のない家が増えているのには、いくつかの理由があります。
- 窓の性能が上がって熱の遮断しやすくなった
ペアガラスや樹脂窓といった商品の登場で、
太陽の熱が室内に入り込む割合は少なくなりました。
遮熱カーテンやブラインドでプライバシーの確保も兼ねて対策する方もいらっしゃいます。
2.外壁の性能が上がり、汚れにくくなった
昔の日本で使われていた漆喰壁と違い、現在主流のサイディング外壁は雨に強く、
汚れても雨水で流れるコーティングが施されています。
更に太陽光にあたる事で汚れを浮かせてより雨水で流れやすくする「光触媒」
のついた外壁材も多く活用されています。
3.建築費のコストカットになる
軒がない分屋根の面積が少なくなり、使用する建築資材と人件費がカットできます。
4.こちらはお施主様ごとの好みに左右されますが、若い世代の方を中心に
スマート間見た目の軒なし家を希望される方が多いです。
このように、見た目の印象だけでなく機能面まで
考慮して屋根の形を決めていくことが重要です。
最後に、軒のない家は施工方法を誤ると雨漏りの原因になります。
住宅会社に依頼する場合は施工事例などを見て軒のない家のノウハウがあるか
確認してみることも必要になります。
当社は軒のない家の施工事例をたくさん持っております。
ご興味のある際はお気軽にご相談ください!